後藤又兵衛基次とその子

後藤又兵衛基次とその子
出版社:人間社
発行日:2007年6月初版
ページ数:327P
著者:小嶋太門
定価:2,400円+税
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「大坂の陣において豊臣氏の滅亡に殉じた戦国の勇将、後藤又兵衛基次。信憑性の高い逸話や挿話から彼の人物像に迫る『後藤又兵衛基次逸話集』など、又兵衛の事蹟について著者の長年の研究成果をまとめた一冊。」
大坂の陣の大坂方として有名な勇将後藤又兵衛の生涯と実像についての研究成果をまとめている。著者は学者ではないが、完成を待つのと余命が尽きるのを比べて未完成のまま世に出したようである。とはいえ、後藤又兵衛研究はここから出発しても問題ない出来ではなかろうか。あまり書籍が多い武士でもないため貴重である。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 後藤又兵衛基次とその子

知識ゼロからの戦国武将入門

知識ゼロからの戦国武将入門
出版社:幻冬舎
発行日:2007年12月初版
ページ数:190P
著者:小和田哲男
定価:1,300円+税
オススメ度:★★☆☆☆
書評:
「本書は、『戦国時代や戦国武将についての手ごろな入門書が欲しい』という声に応えようと編集された。戦国武将というと、普通、トップクラスの武将だけに光があてられることになるが、本書はトップを支えた家臣たちにも力点を置いた。戦国時代とそこに生きた武将たちを立体的に俯瞰できたのではないかと考えている。」
本当に戦国入門編です。初心者の方には漫画で挿絵が描かれているのでとっつきやすいでしょう。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 知識ゼロからの戦国武将入門

人物叢書新装版 浅井氏三代

人物叢書新装版 浅井氏三代
出版社:吉川弘文館
発行日:2008年1月初版
ページ数:289P
著者:宮島敬一
定価:2,100円+税
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「北近江を舞台に、亮政・久政・長政と三代にわたる繁栄を誇った戦国大名浅井氏。『国衆』から下剋上して領国支配を展開。小さな戦国大名でありながら織田信長と互角に戦い、軍事的に敗れはしたが、畿内近国ゆえに中央政治史に大きな影響を与えた。北近江の地域社会が生んだ戦国大名浅井氏の足跡から浮かび上がる、新たな戦国大名像とその時代を描く。」
数少ない戦国北近江を支配した浅井氏の本。引用書が書かれていて非常に参考になります。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 人物叢書新装版 浅井氏三代

「戦国合戦」意外・驚きエピソード 信長・秀吉・家康と、武将たちのちょっと珍しい話

「戦国合戦」意外・驚きエピソード 信長・秀吉・家康と、武将たちのちょっと珍しい話
出版社:PHP研究所
発行日:2008年1月初版
ページ数:397P
著者:加賀康之
定価:648円+税
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「合戦に明け暮れた戦国時代は、思わず目を見張るエピソードの宝庫である。本書は、桶狭間から大坂の陣まで、信長・秀吉・家康の天下人3人の合戦ごとに珍しい逸話を紹介。取った首を盗まれて涙する福島正則、秀吉の勢いに動揺してチマキを包みごと食べた明智光秀、老婆の恨み言に反省する徳川家康など、史料のあちこちで集めたエッチなネタ満載の決定版・戦国エピソード集!文庫書き下ろし」
手頃な価格で読めますよ。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 「戦国合戦」意外・驚きエピソード 信長・秀吉・家康と、武将たちのちょっと珍しい話

戦国武将を育てた禅僧たち 新潮選書

戦国武将を育てた禅僧たち
出版社:新潮社
発行日:2007年12月初版
ページ数:221P
著者:小和田哲男
定価:1,100円+税
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「信長の独創力、家康の不動心、信玄のカリスマ性…若き武将に行動哲学と深い教養を授け、闊達で逞しい人生観を確立させた臨済宗の僧侶たち。自らも軍師、謀報役、易者、医役を務め、武将のブレーンとして、政治顧問や公家との交流から合戦の勝敗まで左右した禅僧たちの実像から、名将と禅宗との秘史に迫る斬新な論考!」
今川氏や浅井氏の研究で著名な小和田氏の最新作である。今回のテーマは「戦国武将の傍にいた禅僧」、あまりこういう視点の本を見たことがない。確かに、念仏宗や密教など他に僧は多くいたはずなのに、著名な僧は禅宗が多い。興味ある方にはおすすめです。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 戦国武将を育てた禅僧たち 新潮選書

下剋上 下野落城悲話

下剋上 下野落城悲話
出版社:下野新聞社
発行日:1994年11月初版
ページ数:355P
著者:島遼伍
定価:980円(当時) 絶版
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「『野州を血でそめよ!!』下剋上に燃えた城主たちの勝利と敗北。精悍な筆致で描いた落城小説第2弾。」
こういう物語風の歴史の本は郷土史の題材としては格好のものである。下野地方の歴史のきっかけとしておすすめです。
この書籍をAmazonで購入する

続きを読む 下剋上 下野落城悲話

佐々木六角氏の系譜 -系譜学の試み

佐々木六角氏の系譜 -系譜学の試み
出版社:思文閣出版
発行日:2006年3月初版
ページ数:158P
著者:佐々木哲
定価:2,200円+税
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「江戸初期の学者沢田源内による偽系図として考えられてきた佐々木六角氏の系譜。果たしてその真実は? 一品式部卿敦実親王から中務大輔高盛までの35人について、佐々木六角氏の系譜をたどり、その行状を明らかにする。」
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 佐々木六角氏の系譜 -系譜学の試み

中世の寺社勢力と境内都市

中世の寺社勢力と境内都市
出版社:吉川弘文館
発行日:1999年5月初版
ページ数:304P
著者:伊藤正敏
定価:6,400円+税
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「中世社会には、朝廷・幕府とは別に巨大な寺社勢力が存在した。様々な人々が集合し、旺盛な経済活動と無法者が自由に闊歩する境内都市という空間であった。境内都市を通して、全体社会を追究し、自由都市の実態を解明。」
中世における寺社勢力の政治的・経済的面に焦点をあて持論を展開する。内容は研究者向け。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 中世の寺社勢力と境内都市

新装版 佐竹氏水戸城攻略の跡を行く

新装版 佐竹氏水戸城攻略の跡を行く
出版社:筑波書林
発行日:1990年10月初版
ページ数:176P
著者:古市巧
定価:1,300円(当時) 絶版
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「大甕の伝説を『神代の古戦場』と題して『歴史研究』に発表したものと、『歴史読本』に掲載した『佐竹氏水戸城攻略の跡を行く』と『常陸南朝の雄那珂一族』の三作と、未発表の『石神合戦』『佐竹騒動』それに幕末動乱を生んだ田中愿蔵隊の足跡等を加えて一冊に纏めてみました。」
歴史的事実をまとめながら小説風に書かれているため非常に読みやすい。地元出版社のためか入手は非常に難しい。

系譜伝承論 佐々木六角氏系図の研究

系譜伝承論 佐々木六角氏系図の研究
出版社:思文閣出版
発行日:2007年11月初版
ページ数:328P
著者:佐々木哲
定価:3,800円+税
オススメ度:★★★☆☆
書評:
「これまでの実証歴史学では資料から排除されていた系譜伝承を資料にして、系譜伝承とともに排除されていた史実を掘り出す試み。系譜伝承をもとに、戦国期の近江守護六角義実は実在したという見解を提示し、新史実を発見する。」
著者が佐々木六角氏を祖先にもつことから、通説で実在を否定されている六角義実の実在を主張する田中政三氏に影響を受け持論を展開する。2作目となる今回は4名に絞ってじっくり展開され、歴史学者集団に対抗するために文章は少々硬く読みづらい面もあるが、歴史位置づけとしては第二級とされる系譜伝承を元に架空とされる人物の実在を裏付けるという手法は興味がつきない。また、六角氏は織田氏に敗れた世間でいう敗者であったので、正史から抹殺されている可能性は否定できないところであるから、歴史学の研究手法としても面白い試みである。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 系譜伝承論 佐々木六角氏系図の研究