松根城 とやま城郭カード

松根城

小矢部市と金沢市の市境にある松根城。「国史跡加越国境城跡群及び道」を構成する城跡になっている。

松根城

城跡を小原道が通過している。その小原道を遮断する堀切もある(ブッシュだけど)。

松根城

城跡の周回路はいくつかあるが、小原道の石碑に近い場所から上ると桝形虎口がある。
ただ、このように整備によって原形がよくわからない状態になっている。もったいない。

松根城

尾根伝いに周回路を進むと本丸に至る。

松根城

ここに国史跡指定以前からの石碑と案内板が立つ。

松根城

本丸からの眺望は一番良い。東の方角には砺波平野とその先に立山連峰を見渡せる。
反対側の西の方角には河北平野と日本海が見渡せる。

松根城

本丸から北に進むと細長い二の丸の曲輪があり、

松根城

さらに進むと先端が三の丸となっている。

松根城

三の丸近くには笹に覆われているが深い空堀がある。

松根城

虎口から本丸に至る尾根の西側には土塁と横堀が遊歩道に沿ってある。

松根城

砺波市埋蔵文化財センターで写真を見せて、とやま城郭カードを取得する。

安養寺御坊 とやま城郭カード

安養寺御坊

小矢部市にある安養寺御坊。蓮如上人が布教拠点として土山御坊、高木場御坊の次に拠点とした場所。

安養寺御坊

田んぼの中に鐘撞き堂と伝えられる土盛りが残っている。

安養寺御坊

ここに案内板が立っている。

安養寺御坊

鐘撞き堂の北側を通る道路が小原道という加賀と砺波を結ぶ旧道だった。

安養寺御坊

小原道を挟んだ北側の集落の氏神八幡宮

安養寺御坊

この境内が北側の田んぼより少し高くなっており、御坊の北端だと思われる。

安養寺御坊

八幡宮前の交差点から少し西へ行くと住宅地と田んぼの境が高い断崖となっている。ここが西端となる。

安養寺御坊

少し戻り住宅前の道路を北へ。上御亭橋のところで東に折れる。道路より田んぼが少し高いことが分かる。

安養寺御坊

御坊の北を流れる渋江川。御坊の堀の代わりとなっていたと考えられる。

安養寺御坊

砺波市埋蔵文化財センターで写真を見せて、とやま城郭カードを取得する。

土山御坊・御峰城 とやま城郭カード

土山御坊・御峰城

南砺市にある土山御坊と御峰城。蓮如上人と佐々成政に関係する地へ行って来た。
にしてもすごい山奥の集落。

土山御坊・御峰城

入口に「蓮如上人旧跡 入口」の石碑が建つ。

土山御坊・御峰城

さらに山を上っていくとあと50mという案内の場所が少し開けているのでここに駐車して歩いて行く。

土山御坊・御峰城

旧跡は観光地のようになっていた。蓮如上人が退去した後は当地の有力者の杉浦屋敷となっていたようだ。

土山御坊・御峰城

庭園の中には蓮如上人像、その後ろは蓮如上人お手植えの伽羅木だそうです。

土山御坊・御峰城

済んでいた御坊の推定地はこの下だという。のぞくと手前の車庫の屋根に隠れる。

土山御坊・御峰城

推定地を見に行く前に旧跡の前にある丘を見に行く。

土山御坊・御峰城

ここに御亭があったと伝えられる。

土山御坊・御峰城

御坊の推定地を見に行く。この砂利が敷かれている部分がそうだと言われているが、少し狭いような。向こうの丘が気になる。

土山御坊・御峰城

次に御峰城に向かう。旧跡とは反対側に歩いて行く。

土山御坊・御峰城

右手に分かりにくいが入口がある。

土山御坊・御峰城

少し入ると大きな堀切が現われる。御峰城の一番の見所といっていいかも

土山御坊・御峰城

堀切を横切ると、登城道は足がつるほどの急登だった。

土山御坊・御峰城

何とか踏ん張りながら主郭に着くと給水施設があって探索できる場所はほとんどなかった。

土山御坊・御峰城

フェンスの横に錆びた標柱が建っている。

土山御坊・御峰城

今日は晴天だったこともあり主郭からは立山連峰がきれいに見えた。
車に戻るとちょうど前の家の方が外に出ていたので立山がきれいに見えたことを話し、白山は見えないのか聞いてみた。
ここからは間に一山あって見えないそうだ、残念。

土山御坊・御峰城

砺波市埋蔵文化財センターで写真を見せて、とやま城郭カードを取得する。