山梨県北都留郡上野原町 長峰砦跡 山梨県埋蔵文化財センター調査報告書第168集

長峰砦跡
編集:山梨県埋蔵文化財センター
発行:山梨県教育委員会、日本道路公団東京建設局
発行日:2000年3月31日
ページ数:38P+図版16P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「長峰砦跡は、かつての甲武相国境地帯にあって、いくつかの関連城郭遺跡群の一翼をなすものと考えられていますが、遺跡の中央を縦貫して建設され、1969(昭和44)年3月に共用の始まった中央自動車道などにより、大きく旧観を損なわれてしまいました。いま再びその拡幅工事にかかるということで、3万m2余の範囲について慎重に調査し、長峰砦跡にかかる歴史の把握に努め、記録の上で後世に伝えることになったわけであります。その成果につきましては以下に報告するとおりでありますが、概観すると砦跡に結びつく遺構としての二、三の郭、尾根を切断する堀跡、斜面を横に走る横堀跡などがあり、堀跡からは鉄砲の弾丸などが発見されたこと。尾根をやや下がった位置に尾根筋を縫うよう道路状遺構が断続的に見られ、それが江戸期に整備された「甲州街道」の跡と見られること。地元の大椚地区が祭祀してきた丸山稲荷社の移転に伴い、その跡が具体的に記録できたことなどがあげられます。」
続きを読む 山梨県北都留郡上野原町 長峰砦跡 山梨県埋蔵文化財センター調査報告書第168集

大塚城遺跡発掘調査報告書 蒲生町文化財資料集21

大塚城遺跡発掘調査報告書
編集・発行:蒲生町教育委員会
発行日:1999年12月
ページ数:15P+図版7P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「本報告書は、平成10年度に行った工場用地造成工事に伴う大塚城遺跡の発掘調査の成果をまとめたものです。大塚城遺跡は、伊賀県蒲生郡蒲生町大塚に広がる縄文時代から室町時代の複合遺跡で、大塚氏の館跡として知られています。大塚氏は、蒲生町大塚を本拠をにした土豪で、近江の守護・佐々木六角氏の家臣で、のちに蒲生氏の家臣になった者もいるといわれています。」
続きを読む 大塚城遺跡発掘調査報告書 蒲生町文化財資料集21

千葉県匝瑳郡光町 篠本城跡・城山遺跡 ひかり工業団地内埋蔵文化財調査報告2

篠本城跡・城山遺跡 本編 篠本城跡・城山遺跡 資料編
編集:財団法人東総文化財センター
発行:千葉県企業庁
発行日:2000年3月31日
ページ数:(本編)99P+(資料編)494P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「ひかり工業団地事業地内埋蔵文化財調査では、今から500~700年前の中世に栄えた遺跡をはじめとして、多くの貴重な文化財が出土しました。この発掘調査によって、中世にも豊かな東総を舞台として、多くの人々が活躍したことが明らかになって来ました。」

考察の本編と遺構・遺物の資料編の2冊構成。本編はフルカラーでわかりやすく構成されている。遺構面から13世紀、14世紀、15世紀の城山がどのようであったのかイラストで表現されていて面白い。
続きを読む 千葉県匝瑳郡光町 篠本城跡・城山遺跡 ひかり工業団地内埋蔵文化財調査報告2

シンポジウム よみがえる篠本城跡 篠本城に見る房総の中世

シンポジウムよみがえる篠本城跡
編集・発行:財団法人東総文化財センター
発行日:1995年10月14日
ページ数:78P+付図6枚
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「ここで取り上げる篠本城も、文献や歴史上にはほとんど登場したことはなく、発掘調査前は城跡らしい痕跡はほとんど見られず、地名と伝承によって城跡であることがわかっていた。しかし、発掘調査によって複雑な城郭構造と多数の遺物が出てきた。この遺構と遺物からある時期かなり栄えたことがわかる城跡が、なぜほろび、なぜ伝承の中に消えて行ったのかを探るために、このシンポジウムを企画した。そしてこれから房総の中世史の一端を解明できればと思う。」
続きを読む シンポジウム よみがえる篠本城跡 篠本城に見る房総の中世

東京都新宿区 牛込城址(江戸時代武家屋敷地の調査)

牛込城址
編集・発行:新宿区袋町遺跡調査団
発行日:1997年12月25日
ページ数:巻頭図版1P+14P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「本書は東京都新宿区袋町に所在する牛込城址に於ける江戸時代武家屋敷地の調査の発掘調査報告書である。本調査は、(仮称)アルファホームズ神楽坂建設に伴う緊急発掘調査として、新宿区袋町遺跡調査団が実施した。」
続きを読む 東京都新宿区 牛込城址(江戸時代武家屋敷地の調査)

鷹撃谷城跡 民間宅地造成工事に伴う緊急発掘調査報告書 恵那市文化財調査報告書第40集

鷹撃谷城跡
編集:株式会社イビソク
発行:恵那市教育委員会
発行日:2004年2月27日
ページ数:25P+図版14P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「周知の埋蔵文化財包蔵地である鷹撃谷城跡は、恵那市大井町字城に所在する、現在「大井城」として市の史跡に指定されているが、「恵那市史」等では、字内城に所在する大井小学校地にあった城跡を大井城、字城の欠の城跡を鷹撃谷城としており、遺跡名はこれに基づいて登録されたものである。」
続きを読む 鷹撃谷城跡 民間宅地造成工事に伴う緊急発掘調査報告書 恵那市文化財調査報告書第40集

千葉県成田市 押畑子の神城跡発掘調査報告書 印旛郡市文化財センター発掘調査報告書第24集

押畑子の神城跡発掘調査報告書
編集・発行:印旛考古資料刊行会
発行日:1998年3月31日
ページ数:53P+図版24P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「このたび、報告書として刊行する押畑子の神城跡はその下総台地のほぼ中央にある成田市に所在する遺跡であります。今回の調査は成田市押畑地区の急傾斜地崩壊対策工事に先行して、中世城址の土塁とその土塁下より検出された遺構の発掘が実施されました。」
続きを読む 千葉県成田市 押畑子の神城跡発掘調査報告書 印旛郡市文化財センター発掘調査報告書第24集

千葉県八日市場市 新城跡 天神山公園埋蔵文化財調査 東総文化財センター発掘調査報告書第16集

千葉県八日市場市新城跡
編集:財団法人東総文化財センター
発行:千葉県八日市場市都市課
発行日:1998年3月31日
ページ数:巻頭図版1P+54P+図版28P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「このたび八日市場市の新城跡におきましては、天神山公園造成工事が計画され、千葉県教育委員会・八日市場市教育委員会とともに遺跡保存の協議をしたのち、発掘調査による記録保存とする運びになりました。調査の結果、旧石器時代及び弥生時代から奈良時代の集落跡と戦国時代の堀跡が見つかり、当地域の歴史を解明する手がかりを得ることができました。」
続きを読む 千葉県八日市場市 新城跡 天神山公園埋蔵文化財調査 東総文化財センター発掘調査報告書第16集

高松城跡(無量寿院跡) 高松市埋蔵文化財調査報告第81集

高松城跡無量寿院跡
編集・発行:高松市教育委員会
発行日:2005年3月
ページ数:巻頭図版2P+125P+図版23P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「本報告書は、市街地再開発関連街路(都市計画道路高松駅南線)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書の第1冊であり、高松市西の丸町・寿町一丁目に所在する高松城跡(無量寿院跡)の調査報告を収録した。本遺跡は中世から近世まで3面の遺構面を検出したが、本報告書では最下層の第3遺構面のみ報告する。」
続きを読む 高松城跡(無量寿院跡) 高松市埋蔵文化財調査報告第81集

龍江城・龍江阿高遺跡

龍江城・龍江阿高遺跡
編集・発行:長野県飯田市教育委員会
発行日:1997年3月
ページ数:巻頭図版1P+44P+図版19P
定価:不明
オススメ度:★★★☆☆
「本報告書は天竜川治水対策事業に伴い実施された、飯田市龍江地区所在の埋蔵文化財方包蔵地龍江城遺跡・龍江阿高遺跡の緊急発掘調査報告書である。」
続きを読む 龍江城・龍江阿高遺跡