京極氏の城・まち・寺 北近江戦国史

京極氏の城・まち・寺 北近江戦国史
出版社:サンライズ出版
発行日:2003年10月初版
ページ数:132P
編者:伊吹町教育委員会
定価:1,300円+税
オススメ度:★★★☆☆
書評:
本書は、平成14年10月20日に伊吹薬草の里文化センターで開催したシンポジウム「京極氏の城・館・庭園-上平寺館・桐ヶ城(上平寺城)・弥高寺-」の記録集です。
1つに城館群に絞ったシンポジウムであるので内容は充実しています。コースの詳細もあり、訪れる際は携帯すると役立つと思われます。本書を出版しているサンライズ出版は地元滋賀県のこうしたシンポジウム記録集をいくつか発行しているので、これからも期待しています。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 京極氏の城・まち・寺 北近江戦国史

ふくしまの城 歴春ふくしま文庫57

ふくしまの城 歴春ふくしま文庫57
出版社:歴史春秋社
発行日:2002年7月初版
ページ数:218P
著者:鈴木啓
定価:1,200円+税
オススメ度:★★★☆☆
書評:
本書は、福島県にある23の城館を選んで、「城歴」「構造」「守城と攻城」「正確と特色」の4項で城の本質を理解するためのポイントを解説している。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む ふくしまの城 歴春ふくしま文庫57

新版・岡山の山城を歩く

新版・岡山の山城を歩く
出版社:吉備人出版
発行日:2004年9月初版
ページ数:321P
著者:森本基嗣
定価:1,800円+税
オススメ度:★★★☆☆
収録城郭:岡山県の127城
書評:
著者が所属する日本城郭文化学会では、お城というコンテンツを単に考古学や歴史学あるいは軍事学の研究対象にとどまらず、広く一般の生活の中で身近に感じる「文化」として捉え直す活動を提案している。その一つに、キャッスリングという新コンセプトの提唱があり、中世山城へのアプローチを従来の遺構調査等の学術目的にとどめることなく、もっと開放的に「お城巡り」自体をトレッキングの目的として、戦国ロマンに浸りながら森林浴や自然観察なども堪能しようという提案である。本書は単なる山城ガイドブックではなく、山城を愛してやまない一人の男性の汗と涙の奮闘記録である。読者は、あたかも一城ごとに著者と一緒に本丸に辿り着くような爽快感を共有できる。
著者のコンセプトや紙面構成は好感がもてるが、ページ数に比して多くの城を収録しているため、一つ一つの解説が短い城も多い。もう少しページ数を充実させると、より著者とともに爽快感を共有できると思うのだが。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 新版・岡山の山城を歩く

城郭資料集成 中世北武蔵の城

城郭資料集成 中世北武蔵の城
出版社:岩田書院
発行日:2003年5月初版
ページ数:248P
著者:梅沢太久男
定価:11,800円+税
オススメ度:★★★☆☆
収録城郭:埼玉県の116城
書評:
埼玉県のほぼ全域を包括する地域を北武蔵と総称する。この地域は中世前半には鎌倉幕府を根底から支えた武蔵武士を輩出した地域である。北武蔵の城館跡については、これまでに、1967年「日本城郭全集」4、1968年「埼玉の館城跡」、1983年「埼玉の古城址」、1989年「秩父の古城址」が相次いで出版され、県内の城館跡の具体的内容が明らかにされた。こうした先駆的研究成果を受け入れながら、城郭の記録等を整理し、改めて考古学的手法を駆使した実測図に近い城郭の縄張りが十分に理解できる概略図を作成することにした。
本書は、北武蔵の南北朝期以降の中世後期を合戦史的観点から整理し、時期区分を行うと共に、その段階に出現する城郭を、多くの史料や城郭実測図・概略図等の比較によって、その段階の城郭がいかなるものであったかという概念を抽出することに努めている。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 城郭資料集成 中世北武蔵の城

ふるさと古城の旅

ふるさと古城の旅
出版社:海馬出版
発行日:1998年9月初版
ページ数:250P
著者:水野茂
定価:1,600円+税
オススメ度:★★★★☆
収録城郭:静岡県の121城
書評:
本書は産経新聞・静岡県版の平成元年11月から平成9年9月までの8年間にわたる連載「ふるさと古城の旅」(352回)から121城をピックアップし、新たな資料を踏まえ加筆したものである。城郭史研究の基礎ともいわれる縄張図を多数収録した、静岡県の中世城館跡および戦国史に関する格好のガイドブックである。
資料の少ない城もあるので解説の長さには文句のつけようがないところであるが、分布図というか全体の位置地図があればもっと良いと思う。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む ふるさと古城の旅

図説房総の城郭

図説房総の城郭
出版社:国書刊行会
発行日:2002年8月初版、2002年11月改訂版
ページ数:280P
編者:千葉城郭研究会
定価:2,800円+税
オススメ度:★★★★☆
書評:
本書は、千葉県で現在確認されている83城郭を取り上げ、図化し解説を加えている。各城郭について、「地理」「歴史」「城の構造」「城の性格」に分けて解説し、縄張り図がついている。千葉県の城郭を散策するときはぜひ予習に活用し、当日持参して楽しんで欲しい。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 図説房総の城郭

尼子とその城下町 [戦国ロマン広瀬町シリーズ5]

尼子とその城下町 [戦国ロマン広瀬町シリーズ5]
出版社:ハーベスト出版
発行日:1972年11月初版、1997年10月復刻版
ページ数:87P
編者:妹尾豊三郎
定価:600円+税
オススメ度:★★☆☆☆
書評:
島根県広瀬町にある月山富田城址の調査や富田城下町の遺構が発見される経緯やその状況を詳しく紹介。尼子と出雲の関係を城下町を通して探り、尼子氏の治政80年の歴史を明らかにする。
月山富田城の城下町の発掘の様子についてまとめたもの。と言っても、その大部分は富田川の川底に埋もれているということで、川の流れで次第に明らかになってくる城下町の観察記録とでもいうべきか。書籍の薄さからも想像できるように調査書であるので難解な部分も。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 尼子とその城下町 [戦国ロマン広瀬町シリーズ5]

房総の古城址めぐり 上巻/安房・上総

房総の古城址めぐり 上巻/安房・上総
出版社:有峰書店
発行日:1977年6月初版
ページ数:205P
著者:府馬清
定価:1,300円+税
オススメ度:★★★☆☆
書評:
安房・上総国(現在の千葉県)に存在する中世古城址159城に著者自らが実際に訪れ調査した房総城址事典の上巻。掲載城址の多さから想像できるようにすべての城址に写真、縄張り図が記載されているわけではありません。同出版社の「古城址シリーズ」だと思って購入すると想定外かもしれませんが、よく見れば「古城址めぐり」という題になっている。城址の紹介数は評価できますが、各城址の位置が詳述されていないのが残念です。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 房総の古城址めぐり 上巻/安房・上総

房総の古城址めぐり 下巻/下総国

房総の古城址めぐり 下巻/下総国
出版社:有峰書店
発行日:1977年7月初版
ページ数:229P
著者:府馬清
定価:1,300円+税
オススメ度:★★★☆☆
書評:
下総国(現在の千葉県)に存在する中世古城址302城に著者自らが実際に訪れ調査した房総城址事典の下巻。掲載城址の多さから想像できるようにすべての城址に写真、縄張り図が記載されているわけではありません。同出版社の「古城址シリーズ」だと思って購入すると想定外かもしれませんが、よく見れば「古城址めぐり」という題になっている。城址の紹介数は評価できますが、各城址の位置が詳述されていないのが残念です。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 房総の古城址めぐり 下巻/下総国

関東百城 改訂増補版

関東百城 改訂増補版
出版社:有峰書店新社
発行日:1969年10月初版、1977年6月改訂増補版
ページ数:485P
著者:大田和晃紀
定価:3,800円+税
オススメ度:★★★☆☆
書評:
関東一都六県の主要城址を訪ね、政治・戦略・築城面など、あらゆる方面から古城郭を追究し、併せてそれに関連する関東武士団の盛衰を詳述した関東地方の中世史を知ることの書籍。豊富な縄張り図が特徴だが、精度はよくないかもしれない。
初版が3,800円であるが、増補版が3,800円となっているものと2,500円となっているものがある。背表紙の糊が弱く、読んでいるとページが外れてしまった。
この書籍をAmazonで購入する この書籍を楽天ブックスで購入する この書籍をbk1で購入する

続きを読む 関東百城 改訂増補版